インスタ映え
フォットスポット&グルメ
現在の中宮寺は、法隆寺東伽藍夢殿の東隣にありますが、
創建時は室町時代後期ごろまで、現在の本堂から約約500m東の場所にありました。
10月中旬~11月上旬頃にはコスモスが見頃を迎えます。
生駒山の中腹に位置する宝山寺は、商売の神様を祀る日本三大聖天のひとつ。
昔から大聖歓喜天を祀る商売の神として大坂商人の信仰を集めてたそうです。
毎年秋分の日には『生駒聖天お彼岸万燈会』が催され、600基の灯篭と1万個のローソクが点灯し、参道、境内が照らされるそうです。
・:*:・宝山寺-聖天堂-・:*:・
🏠 奈良県生駒市門前町1-1🏠
🚶(近鉄奈良線・生駒線・東大阪線生駒駅下車🚃
近鉄生駒ケーブル鳥居前駅からケーブルカーで5分
宝山寺下車、徒歩10分🚶🚌約5~10分)
太平洋を一望できる『インフィニティ足湯』 地元の方にも人気な毎朝焼きたてのパンが楽しめる『TETTI BAKERY & CAFE』などぶらりと寄ってみても楽しめる施設がいっぱい。
宿泊される方も宿泊されない方も楽しめるホテルとなっています。
横浜・長崎と並ぶ日本三大チャイナタウンのひとつ「神戸・南京中華街」や
外国人のための住居や仕事場として造成された居留地「神戸旧居留地」があり、
歴史を感じられる建築物やグルメなども楽しめます。
また神戸港付近にはメリケンパークとハーバーランドがあり、
エンタメやショッピング・グルメを楽しめたり、メリケンパークでは夜に神戸ポートタワーやモニュメントなどがライトアップされるので、
夜まで1日中、楽しむことができます。
戦国時代に称念寺(しょうねんじ)を中心に作られた寺内町(じないまち)。
福岡・博多や大阪・堺と同様に、住民である豪商や町民が自治権を握る自治都市として、江戸時代にかけて大いに栄えました。
・:*:・今井町*:・
🏠 橿原市今井町3-2-29🏠
🚶(JR畝傍駅🚃 徒歩約8分
近鉄大和八木駅 徒歩約10分)
和歌山城は、天正13年(1585)に紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まり。
徳川御三家のひとつの紀州藩紀州徳川家の居城として、8代将軍吉宗、14代将軍家茂を輩出してきました。
近くには西之丸庭園があって、紅葉の季節には、池の水面に映る色鮮やかなモミジなど趣きのある風景を鑑賞できるそうです。
藤原不比等によって創建された中金堂
創建当初から、中心的なお堂として建立されたとされる中金堂は、
丈六釈迦如来像を中心部に配置し、脇侍としては薬王菩薩像・薬上菩薩像・2体の十一面観音菩薩像を置き、四天王像・弥勒浄土像も安置していたとされてて、
奈良のお寺においても東大寺大仏殿に次ぐような規模を有する非常に重要な存在であったとされています。
五重塔は奈良のまちのシンボルとなっており、ならまちや猿沢池などからも眺められ、多くの観光客に親しまれています。
白浜の名の由来にもなった白砂の浜。
「日本の快水浴場百選」にも選ばれてるほどの美しいビーチです。
南側にある人工の護岸付近は比較的浅瀬になっているので、幼い子どもたちがいるファミリーにおすすめ。
夏には、花火大会があり、日夜問わず楽しめることが出来ます。
・:*:・白良浜・:*:・
🏠 和歌山県西牟婁郡白浜町白浜 MAP🏠
🚶(JR白浜駅🚃から車で15分
南紀白浜ICから車で10分🚙)
ならまちにある春日庵。
春日庵はサツマイモを形取った焼き菓子「さつま焼」が有名なのですが、
夏になるとかき氷も店内で食べることができます。
季節のかき氷「シャインマスカット大福」と「いちじく塩みるく」を頂きました。
ならまちの一角に町家カフェの先駆けとして2001年にオープン
築約95年の町家の雰囲気をそのまま生かす店内は、靴を脱いでくつろげる畳の座敷席がメイン。
ここのオススメは「カナカナごはん」
野菜がメインで、メイン料理と煮物や和え物などの小鉢が5品。ご飯と味噌汁がセットになった和定食です。
人気のお店なので、早くから並んだほうがオススメです。
・:*:・カナカナ・:*:・
🏠 奈良県奈良市公納堂町13🏠
🚶(近鉄奈良駅から徒歩15分🚶
JR奈良駅から徒歩20分🚶)
スパイス、調味料合わせて約10種類を使用したお店手作りの特製ドライカレー
斑鳩町名物竜田揚げもあります。
夜は居酒屋をされている
本まぐろ 地魚地酒 おぎんさん
日中はランチを提供されていて、ローストビーフ定食などの定食は一品、茶碗蒸し、天ぷらなど食べきれないほどのご馳走が並びます。
かき氷の中には葛餅が入っていて、
黒蜜やきな粉が上からかかっています。
スコップの形をしたスプーンが何とも古代・奈良らしいですね。